婚活パーティーでなかなか成果がでないのですが・・・。わたしには婚活パーティーが合っていないのでしょうか?
今回は、このような悩みにおこたえしますね。

☑本記事の内容
1.婚活パーティーをおすすめしない人
1-1:記憶力がいい人
1-2:コスパを求める人
1-3:コミュニケーションが苦手な人
1-4:負けず嫌いな人
1-5:時間がない人
婚活パーティーをおすすめしない人を、その5つのチェック項目で紹介します。
これを紹介することによって、婚活パーティーに行こうかどうか悩んでいる人、婚活パーティーでなかなか成果がでない人が「自分の婚活方法は、自分に合っているのか?」をかんがえるきっかけになります。
現在婚活カウンセラーとして、わたしが運営している結婚相談所「ブライダルサロン 縁樹」の入会者さんにおこなっているアドバイスなので、真似するだけで効果があるはず。
「婚活パーティーに参加すると毎回ストレスがたまる」「婚活パーティーでなかなか成果がでない」という人は、ぜひ最後までご覧ください。

1.婚活パーティーをおすすめしない人

婚活パーティーをおすすめしない人を、その5つのチェック項目で紹介します。
5つのうちどれかに当てはまる人で、今婚活パーティーで「なかなか成果がでずに悩んでいる」という人は、他の婚活方法を試すなどしてみたほうがいいかもしれません。
婚活パーティー運営、結婚相談所運営をしているわたしの経験からでる話も一部ありますので、参考程度にみて頂ければと思います。
今回は横澤夏子さんの著書「追い込み婚のすべて」の内容も一部参考にしながら、5つのチェックポイントを紹介していきますね。
☑追い込み婚のすべて
「婚活パーティに、白馬に乗った王子様は現れません」
本書の第1章STEP1は、このような婚活パーティーの現実を的確に表現した書き出しからはじまります。
わたしは年間200冊以上の本(小説・マンガは除く)を読む生活を10年以上続けています。※有益な本は年に数回読んだりするので、200種類の本を読むわけではありません。
婚活カウンセラーとして多くの【婚活】に関連した本を読んでいますが、本書ほど婚活パーティーの現実・裏側を【的確】で【コミカル】に描いた本はありません。
今回の記事では本書の内容にも一部触れつつ、婚活パーティーをおすすめしない人について紹介していきます。
1-1:記憶力がいい人
婚活パーティーをおすすめしない人、1つめは「記憶力がいい人」です。
ここでいう「記憶力がいい人」というのは、過去の「にがい思い出」をふとしたときにフラッシュバックさせてしまう人のことです。
ではなぜ記憶力がいい人にはおすすめしないのか?
それは、婚活パーティーの成功率にあります。
☑婚活パーティーの成功率
根拠となるアンケートやデータがないために、残念ながら「これだ!」という数字は提供できません。
ですがわたしが調べた範囲では、婚活パーティーで知り合った人との【成婚率は約3〜4%】という意見が多くみられました。
この意見にはわたしも同意します。
それにくわえて、婚活パーティーの連絡先交換率もかなり低いです。
☑【マッチング成功0組】はよくあること
【追い込み婚のすべて】では、横澤夏子さんは100回以上婚活パーティーに参加したと書かれています。
ここで多くの方は「横澤夏子だからだろ」「理想が高すぎたんだろ」と思ってしまうでしょう。
ですが、それは間違いです。
婚活パーティーでは、連絡先交換が成立する【マッチング成功】が0組なんていう回も珍しくありません。
☑にがい思い出のフラッシュバック
【マッチング成功0組】なんて回が珍しくないために、婚活パーティーではスムーズに成果をだすのがとてもむずかしい。
自分の中では「これは手応えがあった!」というときでも、なぜか意中のお相手は他の人を選ぶ。 そんなことばかりです。
記憶力がいい人はそんな「にがい思い出」を、ふとしたときにフラッシュバックさせてしまいます。
そうなると婚活へのモチベーションが下がってしまい、結果途中でやめてしまう場合がほとんど。
なので過去の「にがい思い出」をふとしたときにフラッシュバックさせてしまう「記憶力のいい人」には、婚活パーティーはおすすめしません。
イヤなことを覚えていてしまう記憶力がいい人は、切り替えの必要な婚活パーティーはおすすめしません。

1-2:コスパを求める人
婚活パーティーをおすすめしない人、2つめは「コスパを求める人」です。
なぜコスパを求める人にはおすすめしないのか?
それは、その1でも書きました「婚活パーティーの成功率の低さ」です。
☑4,000×100=400,000
わたしの専門とするお見合いでは、対面お見合いの連絡先交換成功率は35%前後、最近はじまったオンラインお見合いでは50%前後という成功率です。
ですが婚活パーティーでは、男女10名ずつ参加しても【マッチング成功0組】なんていう回があります。
「金額的に安いから」とコストパフォーマンスを求めて婚活パーティーを選ぶ人にはおすすめしません。
横澤夏子さんのように出会えるまでに100回参加すれば、平均1回4,000円ですので参加費だけで約40万円以上のお金がかかる計算になりますからね。
コスパが良いとはいえない婚活パーティーは、コスパを求める人にはおすすめしません。
1-3:コミュニケーションが苦手な人
婚活パーティーをおすすめしない人、3つめは「コミュニケーションが苦手な人」です。
なぜコミュニケーションが苦手な人にはおすすめしないのか?
それは婚活パーティーの開催形式にあります。
☑婚活パーティーの開催形式
婚活パーティーには大きく分けると「パーティー形式」「対面形式」の2種類があります。
「パーティー形式」は街コンや居酒屋コンなど、自分から異性に話しかけていくタイプのパーティー。

こんなのを想像してください。
「対面形式」は会場やホテルの一室を借りて、男女1名ずつペアになって会話するタイプのパーティー。
主にわたしが運営しているタイプの婚活パーティーですね。

こんなのを想像していください。
☑コミュニケーションが苦手だと
コミュニケーションが苦手な人は、わたしが運営するような「対面形式」であれば問題ないかと思います。
会話は決められた時間内で、1対1でおこなわれますからね。
ですが「パーティー形式」のような自分から話しかけていくタイプの婚活パーティーはおすすめしません。
なぜなら自分からアピールしていかなければ、婚活パーティーでは成果がでにくいからです。
【マッチング成功0組】なんて回が珍しくない婚活パーティーでは、率先してアピールすることがたいせつ。
なので自分から異性に積極的にアピールしていけない人、コミュニケーションが苦手な人にはおすすめしません。
自分から積極的に異性に話しかけていけない人には、婚活パーティーはおすすめしません。
1-4:負けず嫌いな人
婚活パーティーをおすすめしない人、4つめは「負けず嫌いな人」です。
なぜ負けず嫌いな人にはおすすめしないのか?
それは意中の異性との会話にあなたが手応えを感じても、その人が他の人を選ぶなんてことはよくあることだからです。
☑求めている条件が違う
たとえばですが、あなたにとってのアピールポイントが【スポーツが得意な男】だとしましょう。
もし女性が「わたしはスポーツが得意な男の人が好き」なら、マッチング成功する可能性はとても高い。
ですが反対に「わたし日焼けするし汗でベタベタするから、運動嫌いなんだよね」なんて女性とは、マッチング成功する可能性はとても低いです。
このようにお相手が求めている条件によってマッチングするかどうかに大きな差がでます。
なので意中の異性が「別の人を選ぶ」なんていうことはよくあることだと割り切れず、ライバルにたいして「悔しい!」と感じてしまう人にはおすすめしません。
意中の人がライバルたちと連絡先交換していく姿をみて「悔しい!」と感じてしまう人は、婚活パーティーはおすすめしません。

1-5:時間がない人
婚活パーティーをおすすめしない人、最後の5つめは「時間がない人」です。
なぜ時間がない人にはおすすめしないのか?
それは婚活パーティーの拘束時間にあります。
☑婚活パーティーの拘束時間
婚活パーティーは平均すると1回1時間〜2時間。 人数がおおいパーティーだと3〜4時間もかかります。
これに移動時間もくわえると、休日の半分つかってしまうなんてこともあります。
休日は自分の趣味を楽しみたいという人には、半日も時間をとられてしまうのはキツイかと思います。
なので趣味をたいせつにしたい人、休日に婚活の時間をしっかりとれない時間がない人にはおすすめしません。
趣味などに時間をしっかりつかいたいという人には、拘束時間のながい婚活パーティーはおすすめしません。
2.婚活パーティーをおすすめしない人【5つのチェック項目を紹介】 まとめ

婚活パーティーをおすすめしない人を、その5つのチェック項目で紹介しました。
イヤなことを覚えていてしまう記憶力がいい人は、切り替えの必要な婚活パーティーはおすすめしません。
コスパが良いとはいえない婚活パーティーは、コスパを求める人にはおすすめしません。
自分から積極的に異性に話しかけていけない人には、婚活パーティーはおすすめしません。
意中の人がライバルたちと連絡先交換していく姿をみて「悔しい!」と感じてしまう人は、婚活パーティーはおすすめしません。
趣味などに時間をしっかりつかいたいという人には、拘束時間のながい婚活パーティーはおすすめしません。
ですが婚活パーティーに自分がむいていないからといって、婚活を諦めるのはとてももったいない。
わたしの結婚相談所の入会者さんにも、婚活パーティーに積極的に参加することをおすすめする人もいれば、お見合い1本で活動する人もいます。
婚活パーティーはあくまで【婚活手段の1つ】でしかありません。
あなたにあった婚活方法を探してみてください。
もし「自分にはどんな婚活方法があっているのかな?」と悩んだら、わたしでいいなら力になります。
TwitterDM、もしくはこちらのお問い合わせでご連絡ください。
あなたの悩み解決。 そのわずかな助力になれば幸いです。
コメント