
話すのが苦手なので、婚活パーティー、お見合いでうまく話せません・・・。なのでせめて文章、プロフィールでお相手にアピールしたいです。
今回は、このような悩みにおこたえしますね。

☑本記事の内容
1.【人を操る禁断の文章術】
1−1:【人を操る禁断の文章術】レビュー
2.【文章術】婚活で活きる文章術3STEP
2−1:文章術ステップ1:あれこれ書かない
2−2:文章術ステップ2:きれいに書かない
2−3:文章術ステップ3:自分で書かない
2−4:行動させるプロフィール例
メンタリストとして有名なDaiGoさんの【人を操る禁断の文章術】レビューと、婚活での活かし方について紹介します。
これを紹介することによって、婚活パーティーのアプローチカードや婚活アプリ、結婚相談所のプロフィール文章をより魅力的にする方法を理解できます。
現在婚活カウンセラーとして、わたしが運営する結婚相談所「ブライダルサロン 縁樹」の入会者さんにおこなっているアドバイスですので、真似するだけでも効果があるはず。
「口下手なので、文章ぐらいは上手に書きたい」「魅力的な人にみえる文章術を知りたい」という人にオススメの記事ですので、ぜひ最後までご覧ください。
☑本記事の信頼性
☑結婚相談所「ブライダルサロン 縁樹」運営
☑婚活パーティー会社「スマイルステージ」所属
☑読書年間200冊以上
1.【人を操る禁断の文章術】

【文章術】を学ぶための本は何十、何百冊とありますが、どれもダラダラと論法を書いたものばかりで正直読みづらい。
くわえてセールスレターや仕事の資料作成向けの文章術ばかりで、わたしの専門とする【婚活】で活用できる【文章術】を書いた本がない。
そんなわたしの悩みを解決してくれたのが、本書【人を操る禁断の文章術】です。
その1ではまず、本書をなぜ「婚活シーンでおすすめするのか」について解説していきます。
以下若干のネタバレをふくみますので、ご注意ください。
1−1:文章とは、行動させるために書くもの
婚活でつかえる【文章術】の勉強において、本書をおすすめする一番の理由は「異性を行動させる文章術」が書かれている点。
結論からいうと、異性を行動させられない文章はただのゴミ文章です。
どんなに上手いプロフィールが書けても、お相手があなたに「この人に会いたい」と思ってくれなければ、それはダメ🆖なプロフィールになります。
☑「人を行動させる文章術」
「人を行動させる文章術」とはどんな文章術なのか?
それはお相手に「イメージさせる」文章を書く技術。
婚活にあてはめると、それは【あなたとの幸せな生活】【あなたとの幸せな未来】をイメージさせる文章を書く技術ってことですね。
☑「イメージさせる」
人はイメージできないもののために行動はしません。
たとえばですが、意中の異性への愛の告白。
お相手との幸せをイメージできるから、その人に愛の告白をします。
幸せな未来をイメージできない相手に告白はしませんよね。
だからこそ、婚活では「この人と付き合ったらこんな感じになるかな?」とまずは異性にイメージさせ。
次に「この人に会いたい」と行動させる文章を書くことがたいせつなんです。
☑「この人に会いたい」
婚活での文章とは、異性に「この人に会いたい」と思わせ、行動させるために書くもの。
どんなに上手い文章が書けても、異性が「この人に会いたい」と思ってくれなければ、それはダメ🆖なプロフィールになります。
本書【人を操る禁断の文章術】には、婚活に必要な「異性を行動させる文章術」が書かれています。
ムダな文章を量産しないためにも、本書でしっかり勉強しておくことをおすすめします。
ですがそうはいっても、仕事プラス婚活で「本なんかじっくり読むヒマはない」なんて人もいらっしゃると思います。
そんな人のためにその2からは、実際にわたしが【人を操る禁断の文章術】を読んで勉強し、入会者さんにアドバイスしている文章術の1例を紹介します。
「この人に会いたい」と異性を行動させる文章を書く。それが婚活プロフィールで一番たいせつなことですよ。

2.【文章術】婚活で活きる文章術3STEP

【人を操る禁断の文章術】を読んで勉強したわたしが、入会者さんにおこなっているアドバイスの1例を紹介します。
ここで紹介するのは、本書の【第2章「書かない」3原則で人を操る】の内容を婚活に落とし込んだアドバイスです。
あなたが異性から「どんな人に思われたいか?」「どんな異性に読んでもらいたいか?」をイメージしながら読んでくださいね。
☑ダメなプロフィール例

婚活でつかえる【文章術】を紹介する前に、ダメなプロフィール例を紹介しておきます。
初めまして。
そろそろ将来を真剣に考えないと思い始めました。
性格は真面目で一途です。
学生の頃からスポーツをやっていて、特に野球が得意です。 野球では甲子園に・・・・・・以下略
趣味は旅行、美味しいものを食べることです。結婚後、2人で旅行へ行ったり、美味しいと評判のお店巡りをしたいです。
特に好きな料理は韓国料理で、辛いものが大好きです。いろいろなお店にいくだけでなく、本場韓国にいって食べたりもしました。 昨年は友人と・・・・・・以下略
家事は手伝いたいと思っています。独り暮らしが長かったので、家事は一通りできます。でも料理は苦手なので、相手に任せます。 料理といえば先日・・・・・・以下略
普段からお互い何でも言い合える関係が良いです。
よろしくお願いします。
こちらがダメな例です。 典型的なダメプロフィールですが、こういうプロフィールを書いてしまう人は結構いるんですよ。
これから紹介する【あれこれ書かない】【きれいに書かない】【自分で書かない】をつかって、最後にこのダメプロフィールを異性を行動させるプロフィールに変えますね。
2−1:文章術ステップ1「あれこれ書かない」

婚活でつかえる【文章術】ステップ1は、文章には「あれこれ書かない」ことです。
なぜ詳しく書いてはいけないのか?
それは異性にあなたのことが「伝わる文章」ではなく、あなたに連絡を「したくなる文章」を書くためです。
ポイントは2つ。
1つめは、異性に「イメージする余白をつくる」こと。
2つめは、異性が「読んで終わりにならない」こと。
☑「イメージする余白をつくる」
たとえばですが、プロフィールに「晴れた休日には、一緒にジョギングしませんか?」と書かれていたら、あなたはどんな人物を想像しますか?
ここが「イメージする余白をつくる」ポイントです。
人は詳しく書かれていない文章を読んだとき、想像や予測で判断する生き物です。
わざと書く情報を少なくすることで、あなたのことをお相手にイメージさせるんです。
☑「読んで終わりにならない」
2つめのポイントは「読んで終わりにならない」です。
なぜ読んで終わりにしないことがたいせつなのか?
それは詳しく書かないことによって「この人から直接聞いてみたい」という思いにさせるためです。
お相手に「質問させる余白」をつくることによって、お見合い、デートの会話にもつなげることができますからね。
特に結婚相談所ではこのような「あれこれ書かない文章」でプロフィールを書くことが有効ですよ。
あれこれ書かないことで「イメージする余白」を作り、異性の想像力を刺激することがたいせつですよ。

2−2:文章術ステップ2「きれいに書かない」
婚活でつかえる【文章術】ステップ2は、文章は「きれいに書かない」ことです。
ここでいう「きれいに書かない」とはどういうことなのでしょうか?
すごく簡単に解説すると、文章は「気心のしれた友人・知人に話しかける」ようなものにしてください。
論理的な文章では異性はあなたに振り向いてはくれません。
あなたの感情が伝わる文章であるほど、異性は「どんな人なんだろう?」と想像力を働かせ、よりあなたに興味を持って行動してくれるようになります。
☑「話しかけるような文章」
たとえばですが、お相手のプロフィールに
①「甘いもの、特にケーキが好きなので、休日にはカフェ巡りをしています」
②「休日にはおいしいケーキが食べられるカフェを探して、一人でうろうろしてます(笑)」
極端な例ですが、①と②のどちらがお相手の感情が伝わってきますか?
おおくの人が②と答えるかとおもいます。
特に婚活アプリでは、このような「話しかけるような文章」でプロフィールを書くことが有効ですよ。
文章はきれいに書かず、あなたの感情が伝わる「気心の知れた友人・知人に話しかける」ようなものにするのがベストですよ。
2−3:文章術ステップ3「自分で書かない」
婚活でつかえる【文章術】ステップ3は、文章は「自分で書かない」ことです。
ここでいう「自分で書かない」とはどういうことなのでしょうか?
すごく簡単に解説すると、文章は「読んでほしい異性を想像して書く」ようにしてください。
仮にですがSTEP1「あれこれ書かない」STEP2「きれいに書かない」を実践できるようになったとしても、ここがダメ🆖では異性を行動させる文章は書けませんよ。
☑「読んでほしい異性を想像して書く」
たとえばですがあなたが「ジョギング好き」なのに、ジョギングが嫌いな人と出会いたいですか?
もちろん、趣味や食べ物の好みがあわなくても気にしないという人はいます。
ですがせっかく婚活をしているんだから、出会うならおなじ趣味を持ち、好きな食べ物が似ている人と出会いたいですよね。
だからこそ「読んでほしい異性を想像して書く」ことがたいせつなんです。
あなたのプロフィールには、かならずそれを読む人がいます。
「どんな異性にあなたのプロフィールを読んでもらいたいか」を明確にした文章にすることで、あなたが出会いたい理想の異性に届くプロフィールになります。
これは婚活パーティー、婚活アプリ、結婚相談所のどのプロフィールにもつかえるテクニックですので、ぜひ実践してくださいね。
「どんな異性に読んでもらいたいか」を明確にして書くことが、理想の異性に届く唯一の方法ですよ。
2−4:行動させるプロフィール例

最後に異性を行動させるプロフィール例を紹介しますね。
初めまして。 プロフィールを読んでくださり、ありがとうございます。
昨年彼女と別れてから一人だったのですが「そろそろ将来を真剣に考えないとな」と思い婚活をはじめました。
わたしの性格ですが、友人からはよく「真面目な性格だよね」なんていわれます。
学生のころからスポーツをやっていて、今でも休日は晴れた日はジョギングで汗を流してます。
趣味は旅行と美味しいものを食べること。
特に韓国料理好きで、辛いものを「ヒーヒー」いいながら食べるのがたまらないんですよね(笑)
結婚後は家族で旅行へ行ったり、美味しいと評判のお店巡りをしたいなぁって思ってます。
家事は奥さんばっかりに任せず、自分も積極的にかかわっていきたいタイプです。
お皿洗いは任せてください! 料理はちょっと苦手なので・・・。
普段からお互い何でも言い合える、笑顔のたえない家庭にしたいです。
よろしくお願いします。
いかがですか?
ダメプロフィールとおなじ内容ですが【あれこれ書かない】【きれいに書かない】【自分で書かない】を意識して書くことで、これだけすっきりしたプロフィールになりますよ。
3.【人を操る禁断の文章術】婚活で異性にアピールする3ステップ文章術 まとめ

【人を操る禁断の文章術】婚活で異性にアピールする3ステップ文章術、前半では本書の内容を解説。
後半では婚活で活きる文章術3STEPを紹介しました。
あれこれ書かないことで「イメージする余白」を作り、異性の想像力を刺激することがたいせつですよ。
文章はきれいに書かず、あなたの感情が伝わる「気心の知れた友人・知人に話しかける」ようなものにするのがベストですよ。
「どんな異性に読んでもらいたいか」を明確にして書くことが、理想の異性に届く唯一の方法ですよ。
プロフィール文章の便利なところは、一度きちんと書いてしまえば、書く内容を決めてしまえばあとはずっと「24時間365日自動で」異性を惹きつけてくれるというところ。
「どんな人に思われたいか?」「どんな異性に読んでもらいたいか?」を明確にして書くことで、プロフィールはあなたに出会いを提供しつづけてくれます。
本を読むことが苦痛でない人は、ぜひ読んでみてください。
もし読むのが苦手という人は、3つのSTEPをしっかり意識してプロフィール文章を書いてくださいね。

コメント