婚活パーティー、お見合いの時に会話が続かなくて、いつもモヤモヤした気持ちになります。
わたしのなにが悪くて、会話が続かないんでしょうか?
今回はこんな悩みにおこたえしますね。

☑本記事の内容
1.婚活で会話が続かない初歩的な原因
2.婚活で「会話が続かない」の卒業方法
婚活で会話が続かない初歩的な原因と、その解決方法について紹介します。
このポイントを紹介することによって、婚活中に会話が続かない原因がどこにあるのかを理解できます。
現在婚活カウンセラーとして、わたしの結婚相談所「ブライダルサロン 縁樹」入会者さんたちへおこなっているアドバイスですので、真似するだけでも効果がでるはず。
「婚活パーティー、お見合いに参加しても、いっつも会話が続かない・・・」なんて悩みを抱えている方は、ぜひ記事をご覧ください。
1.婚活で会話が続かない初歩的な原因

婚活で会話が続かない原因は、実はそんなにむずかしいことではありません。
すごく初歩的なことが原因なんです。
あなたが普段意識していない、良かれと思っていることが悪い場合もあります。
今回の記事では、そんな「普段やっていそうな初歩的な🆖行為」を紹介します。

1-1:婚活会話での🆖行為【人の話を奪う】
婚活での会話でなにげなくやってしまっている🆖行為。
それは【人の話を奪う】です。
【奪う】というと大げさに聞こえますが、ようは「相手の話をきっかけに自分の話をはじめる」行為を【人の話を奪う】といいます。
【人の話を奪う】はビジネスや友人との会話で嫌われる行為ですが、それは婚活にも当てはまります。
自分が話したい、お相手と共有したい話題を奪い、お相手の話を遮ってしまうのはダメ。
1度や2度ならまだしも、何度も続けてしまうとお相手に「この人とはもう話したくないな」と思われてしまいますよ。
☑話したがりは嫌われる。
婚活で会話だけでなく、人の話を聞きながら「次自分はどんな話をしようかな?」と考えてはいませんか?
「次なに話そう」なんてかんがえている人の耳に、お相手の話はまったく入っていません。
そんな状態では、お相手との会話が盛り上がらないのは当然。
あなたが勝手に「盛り上げたつもり」になっているだけで、お相手は「つまらないなぁ」と感じていますよ。
話したがりは嫌われます。あなたのマシンガントークを、お相手は「面白くない」と感じていますよ。
1−2:婚活会話での🆖行為【76%の人が嫌悪感を感じている】
婚活での会話で【人の話を奪う】行為は、なんと76%の人が【嫌悪感】を感じています。
これはわたしの婚活カウンセラーとしての経験だけでなく、実際に20代〜60代の人へのアンケート結果にでています。
本書にはこれ以外にも「人が嫌悪感を示す会話」について、40個以上の実例、例文で解説しています。
「ビジネス会話で失敗したくない」「たいせつな友人、恋人との会話を有意義なものにしたい」という人にはおすすめです。
アマゾンのKindle版では一部無料で読めるので、ぜひ立ち読みしてみてくださいね。
実に76%の人が「人に話を奪われる」行為に嫌悪感を感じています。婚活だけでなく、ビジネスでもNGですよ。

2.婚活で「会話が続かない」の卒業方法

婚活で会話が続かないのは、あなたがお相手の話を奪い。その結果【お相手の話を聞いていない】からです。
自分のことばかり考えてしまい、お相手をないがしろにする行為は婚活では🆖。
ではどうすればいいのでしょうか?
それはお相手の話を聞いているときには、お相手に「聞く姿勢」を見せることです。
2-1婚活での会話にたいせつなのは「聞く姿勢」
婚活での会話でたいせつなのは、お相手に「聞く姿勢」をみせることです。
お相手に「あなたの話を聞いていますよ」と伝えることがたいせつなんですね。
話しているときには、ちゃんとお相手の目をみて聞く。
話を聞きながら「うんうん」とうなづく。
たったこれだけの行為で、お相手には「わたしはあなたの話を聞いていますよ」と伝えることができます。
それが【聞き上手】への道、その一歩目ですよ。
☑婚活での会話は、まずは「聞くフリ」からでいい
婚活での会話は【聞き上手】になることがたいせつだと紹介しました。
ですがいきなり「聞き上手」になるのはむずかしいですよね。
「明日からあなたは聞き上手になってください」なんていわれて、どれだけの人ができるでしょうか?
いきなり【聞き上手】を目指す必要はありません。
はじめは「うん、うん」とあいづちだけで大丈夫。
お相手の話を聞きながら「これが言いたい」と思ったら、話をさえぎって話しだすのではなく、手元のメモ帳にでも書いておく。
たったこれだけで十分です。
まずはお相手に「わたしはあなたの話を聞いていますよ」と伝えるところからはじめましょう。
いきなり聞き上手を目指すのはむずかしいです。まずは「あいづち」からはじめましょう。
3.婚活で会話が続かない初歩的な原因 まとめ

婚活での会話は、前半では【人の話を奪う】行為が🆖だと解説。
後半では、お相手に【聞く姿勢】を伝えることがたいせつだと紹介しました。
話したがりは嫌われます。あなたのマシンガントークを、お相手は「面白くない」と感じていますよ。
実に76%の人が「人に話を奪われる」行為に嫌悪感を感じています。婚活だけでなく、ビジネスでもNGですよ。
いきなり聞き上手を目指すのはむずかしいです。まずは「あいづち」からはじめましょう。
あなたに「聞く姿勢」ができていれば、お相手から「あの人は違う」「話しやすい」というポジティブな評価になります。
逆にお相手の話をさえぎり、あなただけが一方的に話をしてしまうと、お相手からは「つまらない」「おもしろくない」というネガティブな評価になります。
多くの人がやりがちなこの初歩的なミスをなくすことが、あなたの婚活をスムーズにすすめるカギになります。
「話し上手になろう!」「聞き上手になろう!」と意気込むのではなく、まずは初歩的な部分の問題から解決していってくださいね。

コメント