婚活パーティーに参加するのですが、着ていく服装には決まりはあるのでしょうか?
多くの婚活パーティーでは、服装の決まりは特にないですよ。
ですが、連絡先交換の確率があがる服装、というものはあります。
婚活パーティーで連絡先交換の確率が高まる服装なんてあるんですか?
交換率を高める服装はありますよ。
では、今回は婚活パーティーで連絡先交換の確率があがる服装について、おこたえしますね。
先日、下記のツイートをしました。
婚活パーティーでの男性の服装には、連絡先交換が成功しやすい服装があります。
今回の記事は、コツ5個を解説しますね。

☑本記事の内容
①男性は悩んだらスーツ
②清潔感を意識する
③高級なアクセサリは控える
④ワンポイントを入れる
⑤ジャケットで季節感をだす
婚活パーティーでの男性の服装【コツ5個】

婚活パーティーでの男性の服装で、連絡先交換を成功させるための【コツ5個】を紹介します。
この【コツ5個】を紹介することによって、女性に好かれるのはどんな服装がベストなのかを理解できます。
「服装一つでそんなに変わるか?」と疑問に思われた人は、ぜひ最後までご覧ください。
婚活パーティーでオススメの話題は、こちらの記事で紹介しています。
①男性は悩んだらスーツ
婚活パーティーでの男性の服装は、結論からいうと、うだうだ悩むぐらいなら「スーツ」を着てください。
婚活パーティーでスーツをオススメする理由ですが、多くの女性は男性のスーツ姿を「かっこいい」と感じてくれるからです。
これは女性へのアンケート結果でもしっかり証明されている事実です。
CanCan.jpさんのホームページを紹介しますね。
こちらのホームページでは、86%の女性が「スーツは男性の魅力を3割増している」と回答しています。
また、アンケート結果から女性は男性のスーツ姿に「普段とのギャップ」「仕事ができる雰囲気」など、ポジティブなイメージをもっていることがわかります。
あなたの魅力がスーツを着るだけで130%増しになるのであれば、それだけでスーツを着る【価値】は十分にあります。
☑スーツはユニクロなどのファストファッションで十分
婚活パーティーでの男性の服装は「悩んだらスーツ」だと解説しましたが、婚活パーティーのためにブランド物やオーダーメイドスーツを購入する必要はありません。
もちろん、兄弟のお下がりボロボロスーツなどで参加するのは🆖です。
ですが、わたしの経験上【一着数万円するスーツ】と【ユニクロなどのファストファッションブランドのスーツ】には連絡先交換の成功率に差はありません。
なぜ差がないのか?
それは「女性はスーツを見ているわけではない」からです。
「スーツを着ているあなた」に魅力を感じているのであって、スーツそのものに興味があるわけではありません。
だから、スーツ1着の値段では連絡先交換の成功率に差がでないんです。
成功率をあげるために高級スーツを買おうと考えているなら、一度深呼吸して立ち止まり、とりあえずファストファッションブランドのスーツを見に行ってください。
賃貸の内見と一緒です。
どこでスーツを買うか決めるのも、しっかりとした事前チェックが大事ですよ。
男性の魅力はスーツで「3割増」できます。
スーツを着るだけであなたの魅力があがるなら、これほどコスパがいいことはありませんよ。

②清潔感を意識する
婚活パーティーでの男性の服装は、その①で「魅力をアップできるスーツ」と解説しました。
ですが、スーツをオススメする理由はそれだけではありません。
スーツをオススメする理由。
それは、婚活パーティーで大切なのは、お相手に「清潔感ある人」というイメージを持ってもらうことだからです。
理由は簡単で、女性は婚活パーティーのときに「この人と一緒に出かけたら」「この人と一緒に過ごしたら」と、無意識に「一緒に行動しているときの姿」を想像しています。
そんな思考に対してポジティブに働くのが【清潔感】なんです。
パリッとした清潔なスーツを着ている男性と、ヨレヨレの目立つシミがついた不潔なTシャツを着ている男性。
女性は、どちらの男性とデートしたいでしょうか?
考えなくても、わかることですよね。

☑男性の【清潔感】は年収よりも重要
婚活パーティーでの男性の服装で大切なのは【清潔感】だと解説しました。
なぜそれほどに、女性にとって【清潔感】が重要なのか?
それは、女性が男性の【清潔感】を【年収】や【年齢】よりも重要視しているからです。
これは、わたしのカウンセラーとしての経験だけでなく、アンケート結果、統計データとしても残っています。
下記の図は、パートナーエージェントさんのアンケートデータになります。
パートナーエージェントさんのホームページへは、下記リンクから繋がっています。

アンケートに参加したのは男女360名、そのうち62.5%の女性が結婚相手の男性には【清潔感】を求めると回答しました。
また、男性にとって婚活コンプレックスとなりやすい【年齢差】と【高収入】は、それぞれ15位と16位という、かなりの下位にランクイン。
このことからも、女性は【年収】や【年齢】よりも【清潔感】を重視していることがわかります。
その②で紹介した【清潔感】の重要性は、こちらの記事で詳しく紹介しています。
婚活男性にとって【清潔感】は差別化にもなる重要な要素ですので、ぜひご覧ください。
③高級なアクセサリは控える
婚活パーティーでの男性の服装は、その②で【清潔感】が重要だと解説しました。
では、婚活パーティーでアクセサリ類を身につけるのはどうなのでしょうか?
婚活パーティーを運営する立場からすると、わたしは男性がネックレスやイヤリングなどのアクセサリを身につけることはオススメしません。
時間を確認するために、腕時計を身につけるぐらいであれば良いです。
ですが、ネックレスなどのアクセサリや高級な腕時計を身に着けているのは🆖です。
なぜなら、婚活パーティーに参加する男性には【誠実さ】が求められるからです。
婚活パーティーは出会いの場。 将来の結婚相手と出会うための場所です。
遊び相手を探す場所ではありません。
【不誠実な印象】を持たれてしまうと、お相手から「ああ、この人将来浮気しそうだな」なんて思われてしまいます。
そうならないためにも、アクセサリは最低限必要なものだけ。 それも、高級さを感じるものは控えたほうが、お相手からよりポジティブなイメージを持ってもらえます。
☑過剰な豪華さは【怪しさ】につながる
婚活パーティーでの男性の服装に、高級なアクセサリは不要だと解説しました。
【誠実さ】が伝わらないからだと書きましたが、理由はそれ以外にもあります。
それはお相手や運営から【怪しい】と不信感を抱かれてしまうことです。
婚活パーティーやお見合いでは、ネットワークビジネスや宗教などの勧誘行為を禁止しています。
これは婚活パーティーに参加する人を、望まない勧誘、強引な勧誘から守るためです。
婚活パーティーに参加されたことがある人なら聞いたことがあると思いますが、多くの運営者は開始前に「ネットワークビジネス、または宗教などの勧誘行為を禁止しています」とアナウンスしています。
そんな婚活パーティーに、高級な腕時計やキンキラアクセサリを身につけていけば、どうなるでしょうか?
「あの人、なんか怪しいよね」と、女性や運営から疑いの目を向けられてしまいます。
そうなってしまったらもう、パーティーでの連絡先交換の成功はありません。 無駄な費用と時間を払って終わりです。
【不誠実な印象】だけでなく【怪しい印象】を避けるために、高級なアクセサリは控えるようにしてください。
婚活パーティーは「将来結婚するかもしれない」人と出会う場所です。
【不誠実】で【怪しい】人と結婚したい、なんていう願望を持った女性はいませんよ。
婚活での「気持ち悪い」発言、ワースト1位を紹介しています。
④ワンポイントを入れる
婚活パーティーでの男性の服装は、その③で高級なアクセサリは【不誠実】【怪しさ】につながると解説しました。
ですが、他の婚活パーティー参加者と同じようなスーツを着ていては、お相手の記憶に残るのは難しいですよね。
そんなときは、服装にワンポイントを入れましょう。
ネクタイの柄をキャラクター物にする。 シャツを色付きにするなど、スーツ+アルファの工夫で簡単にオリジナリティが出せます。
また、服装にオリジナリティがあれば、それだけお相手はあなたのことを覚えやすくなります。
たとえばですが、「ゾウ柄ネクタイの男性は誠実そうだな」とか「青のストライプシャツの男性は真面目そうだな」といった風に。
こんな小さな一つ工夫で、お相手はあなたのことを覚えてくれるのですから、やらないのは損ですよね。
☑目立ちすぎるワンポイントは厳禁
婚活パーティーでの男性の服装は、ワンポイントを入れることで【オリジナリティ】がだせると解説しました。
ですが、目立ちすぎる配色、華美なワンポイントは控えてください。
なぜなら、ワンポイントは目立ちすぎれば【不誠実な印象】をお相手に持たれてしまうからです。
「オリジナリティをだそう」「ライバルより目立とう」としすぎるあまり、お相手から【不誠実な人物】だというレッテルを貼られてしまっては、ワンポイントの意味がありません。
派手すぎず、かつあなたの印象をお相手に記憶してもらえるようなワンポイントにするよう、心がけてください。
ライバルを出し抜くためにやったことが、逆に「悪目立ち」してしまっては意味がありません。
派手すぎず、しかしあなたにポジティブなイメージを持ってもらえるワンポイントを探してください。
⑤ジャケットで変化をだす
婚活パーティーでの男性の服装は、その④で目立ちすぎない程度のワンポイントを入れてオリジナリティをだすと解説しました。
ここまで婚活パーティーでの連絡先交換の成功率を上げる服装について解説してきましたが、すでに①〜④を実践している人にとっては、退屈な内容だったかと思います。
では、①〜④を実践している人は、次はどんな服装がいいのか?
すでに④までを実践している人は、ジャケットで季節感をだすのをオススメします。
たとえばですが、夏は清涼感のある青いジャケット。 冬は温かみを感じる淡い赤色のジャケットという風に。
ジャケットだけ変更するなら、スーツの良さである【清潔感】【誠実さ】を損なうことはありません。
また、ネクタイやシャツよりも目立つため、ライバルたちよりも一歩抜け出ることができます。
婚活パーティーを何度か経験し、少し慣れてきたなって人は、ぜひジャケットで変化をつけてみてください。
☑派手なジャケットは【誠実さ】を損なう
婚活パーティーでの男性の服装は、慣れてきたらジャケットで季節感をだすといいと解説しました。
ですが、これもやりすぎは禁物です。
目立とうとしすぎるあまり、真っ赤なジャケットや派手なファー付きなどでパーティーにいってしまうと、お相手から【不誠実な人物】というイメージを持たれます。
アクセサリ、ワンポイントと同じく、あまり派手すぎず、お相手のイメージを損ねないものを選んでくださいね。
オリジナリティは婚活ではとても大事です。
ですが、何事も「ほどほど」が一番。 やりすぎは禁物ですよ。
婚活パーティーでの男性の服装【コツ5個】 まとめ

婚活パーティーでの男性の服装【コツ5個】を解説してきました。
☑婚活パーティーの服装はスーツ
婚活パーティーの服装はスーツでいってください。
男性のスーツ姿には、女性が結婚相手を選ぶ上で重要な【清潔感】【誠実さ】をアップさせる効果があります。
高級なスーツは不要です。 まずはファストファッションのスーツで試してください。
スーツは、一着持っていれば何度も繰り返し使えます。
また、婚活パーティーだけでなく、お見合い、デート、結納式など。成婚までの多くのイベントで着られるので、持っておいて損はありませんよ。
☑婚活男性は清潔感を意識して
婚活男性は【清潔感】が一番大事です。
女性にとっては【年収】や【年齢】よりも、男性の【清潔感】は重要なんです。
「俺、給料低いから・・・」なんて悩まず、清潔感を磨いてください。
年収が高くても、不潔な人を女性は選びません。
だって、その人の隣を歩く自分の姿を想像できませんからね。
☑婚活男性に高級アクセサリは不要
婚活中の男性は【誠実】なイメージが大切です。
【不誠実な印象】を持たれやすい高級なアクセサリ、腕時計などは控えましょう。
ネットワークビジネス、宗教勧誘などを疑われてしまうと、婚活パーティー自体に参加できなくなる場合もありますからね。
婚活で大切なのは、お相手から「どう見られるか」ですよ。
自分本位の服装、格好は控えましょう。
☑男性の服装にはワンポイントを入れて
婚活パーティーで大切なのは、お相手の記憶に残ること。
そのためには、服装にワンポイントを入れてオリジナリティをだすことが大切です。
ネクタイ、シャツなどを工夫し、お相手の記憶に残る工夫をしてください。
スーツだけでは、ライバルと服装がかぶってしまいます。
派手すぎは厳禁ですが、婚活パーティーでは目立つことが大切ですよ。
☑婚活男性は慣れたらジャケットで変化を
婚活男性は、慣れてきたらジャケットで少し変化をつけてみてください。
スーツの良さを残しつつ、お相手から「あの人おしゃれだな」とポジティブなイメージを持ってもらえます。
ここまでくれば、あなたとライバルにはかなりの差ができています。
あとは、運命のお相手と連絡先を交換するだけですよ。
スーツって本当に大事なんですね。
まずはファストファッションブランドのお店で探してみます。
服装の値段で、あなたの成婚率が変わるわけではありません。
スーツで外見を整えたら、あとは中身で勝負してくださいね。


コメント