婚活で知り合ったお相手を、3回目のデートに誘ったら断られました。なぜ上手くいかなかったのでしょうか?
今回は、このような悩みにおこたえしますね。
・失敗してしまう理由
・成功させる3つのポイント
・失敗するNGポイント
☑本記事の内容
・結婚相談所「ブライダルサロン 縁樹」運営
・婚活パーティー会社「スマイルステージ」所属
・婚活カウンセラーとして入会者さんにアドバイス
婚活での2回目デートを成功させる3つのポイントを紹介します。
婚活では2回目のデートがもっとも大切で、ここを間違えると3回目以降のデート、真剣交際に進むのは難しくなる。
結論からいうと、婚活が長期化する人の多くは「2回目デートの攻略」ができていないことが原因
この記事を読むことで、
3回目以降のデートから、相手の態度がそっけなくなる
何人かと連絡先交換をしたけど、真剣交際にすすめない
そんな人の悩みを解決する記事になっています。
「恋人との関係を長続きさせたい」「交際関係から結婚に進展させたい」という人におすすめの記事となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
本記事の内容を「より効果的にしたい」という人は
別記事:初デートにオススメの話題ネタ【デートでオススメする順に5つ紹介】
別記事:初デートにおすすめの時間帯はいつ?【2回めにつなげる3つの方法】
をご覧ください。
2.【ポイント①】婚活での2回目デート【時間帯】
3.【ポイント②】婚活での2回目デート【場所】
4.【ポイント③】婚活での2回目デート【会話】
5.婚活では2回目のデートを成功させるポイント まとめ
1.婚活での2回目デートが大切な理由

まずは婚活での2回目デートが大切な理由について解説します。
結論からいうと、2回目デートの良し悪しでその後の関係が続くかどうかが決まります。
ここではまず、2回目以降にデートが続かない原因を2つ紹介します。
1−1:初ートはあくまで「自己紹介」
初デートはあくまでお互いのことを知るための「自己紹介」です。
初デートはお相手にポジティブなイメージを与えることがたいせつで、緊張のなか「お互いの簡単な自己紹介でおわってしまう」なんてケースがあります。
それは婚活パーティーや婚活アプリ、婚活サイトだけでなく、お見合いでもおなじです
お見合いは「顔見せ」、初デートは「自己紹介」、2回目デートが「スタートライン」です。
なのでここで「もうお互い知った仲だし」なんていい加減なかんがえでデートプランを組んでしまう人には、3回目以降のデートはありませんよ。
1−2:勘違いで関係終了
1−1でも書きましたが、初デートはあくまで「自己紹介」です。
1回デートしたぐらいで、お互いに「もう知った仲だ」なんて勘違いしてはいませんか?
1回デートしたからって、あなたとお相手が恋人関係になったわけではありません。
残念ながらお相手とはまだ「友達」です
その勘違いでお相手に対して「自分の彼氏」「自分の彼女」のような接し方をしてしまっては、3回目以降のデートはありませんよ。
2.【ポイント①】婚活での2回目デート【時間帯】

ここからは婚活での2回目デートを成功させる3つのポイントを紹介します。
ポイント①はデートの【時間帯】についてです。
結論からいうと、2回目デートの【時間帯】はお昼前〜夕方の明るい時間がベストです。
なぜなら関係が深くない状態での夜デート(お酒が飲めるお店など)は、特に女性が警戒してしまうから。
デートの【時間帯】を間違えてしまうだけで、しっかり内容をかんがえたデートでも失敗してしまいますので、もっとも注意すべきポイントです。
2−1:お昼前〜夕方までがベスト
2回目のデートは、時間帯はお昼前〜夕方まで、時間は2時間〜3時間がベストです。
なぜお昼前〜夕方まで、デート時間は2時間〜3時間がベストなのか?
男性にとってはお相手に【誠実さ】【安心感】を与えられる
女性にとってはお相手にベストな状態で会うことができ、また男性の勘違いを防げる
☑男性のメリット
気にしない女性もいますが、夜のお酒デートは警戒してしまう人もいます。
そういった「男性に警戒してしまう女性」に対して【誠実さ】と【安心感】を与えられるのが、明るい時間帯デートのメリットです。
「からだ目的なのかな?」「酔うのはちょっと怖い…」なんてマイナスイメージを持たれないためには、明るい時間帯のデートがベストですよ。
☑女性のメリット
デートのとき、女性がもっとも気にするのは「化粧や髪型、服装の乱れ」です。
化粧は大丈夫かな? 髪型は乱れてないかな?
なんて心配をしながらデートするのはイヤですよね。
朝起きてから時間の経っていない明るい時間帯のデートであれば、そんな心配は無用
またはじめから夜デートOKする女性を、一部の男性(本当に一部です)ですが「この人は直ホテルOKな人だ」と勘違いする人もいます。
そういった男性の勘違いを防ぐためにも、明るい時間帯のデートがベストですよ。
☑デート時間は2時間〜3時間
2回目のデートは、あくまでデートの「スタートライン」です。
3回目以降のデートにすすむかどうかをお相手が決める最大の判断材料が、二回目デートなんです。
そんな大事なタイミングで、お相手を丸一日連れ回すなんていうのは最悪のNG行為。
印象は良いんだけど、デートは疲れる…
何時間も買い物に付き合って、もうクタクタ…
そんなイメージを持たれては、3回目以降のデートには発展しません。
「疲れる」などネガティブなイメージを持たれないためにも、2回目デートは2〜3時間で終わらせることがベスト
もしお相手に「もうちょっと一緒に居たかったな」と思わせることができれば、あなたの2回目デートは100点満点ですよ。
2−2:時間帯が夜になってしまうとき
どうしてもお互いの都合で夜デートになってしまうときは、お相手の「交通手段」をきちんと確認しましょう。
地域によって終電の時間が違ったり、タクシーを拾えなかったりなどします。
だからといって、男性が女性を「送っていく」のはNG行為です
なぜならお相手の家を知るのは早いから。そこまで個人情報を与えるほど、お相手はあなたのことを信用していません。
お相手の交通手段をしっかり確認し、お相手が自分で帰れるよう段取りをしてあげましょう。
3.【ポイント②】婚活での2回目デート【場所】

婚活での2回目デートを成功させるコツ、2つめは【場所】です。
結論からいうと、2回目デートの場所は【こだわりすぎない】ことがポイントです。
あまりにこだわったお店でのデートはお相手に「重い」と感じられてしまうから。
お相手から「重い」と感じられてしまうと、それ以降のデートには繋がりませんのでここも注意すべきポイントです。
3−1:隠れ家的なお店はNG
これは「婚活で成婚を急ぐ男性」がやってしまいがちなミスです。
婚活を急ぐあまりに「少数の人しか知らない隠れ家的なお店」に女性を連れて行く男性がいますが、これはNGです。
なぜなら、あなたの行為が「重すぎる」からです
女性にとって、あなたのがっつくような「必死さ」は恐怖でしかないです。
隠れ家的なお店に連れていくのは、真剣交際がスタートしてから初の記念日にしましょう
それまでのデートは多くの人が知っているような、だけどちょっとおしゃれなお店でのランチデートがベストです。
3−2:ゆっくり会話できるランチデートがベスト
2回目のデートは、ゆっくり会話ができるちょっとおしゃれなお店でのランチデートがベストです。
なぜランチデートがベストなのか?
男性にとっては【夜デートより出費が抑えられる】ことと、お相手に【気軽】なイメージを与えられる
女性にとってはお相手にベストな状態で会うことができ、次回以降も会うかどうかを決める【人柄】【価値観】を知ることができる
☑男性のメリット
夜デートとなると、どうしても金銭的な負担が大きくなりがちですよね。
ですがランチなら一人1000円〜2000円の負担で終わります。
それだけの金銭的負担でお相手とじっくり会話することができるので、コスパの面でもランチデートがおすすめですよ。
☑女性のメリット
1番のメリットは、ポイント1の【時間帯】とおなじく「お相手とベストな状態で会える」ことです。
せっかく「付き合うことになるかもしれない異性」と会うのに、お相手に「仕事で疲れた顔」などのネガティブポイントは見せたくないですよね。
またランチデートであればお酒が入ることなく、お相手とじっくり会話することができます。
あなたが知りたいお相手の【人柄】や【価値観】を確認する絶好のチャンスですので、女性にとってもランチデートがおすすめですよ。
☑1回目のデートで「好き嫌い」を聞いておこう
ランチデートを誘う上で必ずやっておかなければならないことは、お相手の「好き嫌い」を確認しておくことです。
「好き嫌い」の確認は、できれば1回目のデートのときにしておきましょう。
せっかく「ここはとってもおしゃれで美味しそう!」と思ったお店にお相手を誘っても、嫌いな食べ物ばかりでは盛り上がりません
必ずお相手の「好き嫌い」は確認しておくことがたいせつなポイントです。
3−3:夜は人の多いお店がベスト
2回目デートはお昼〜夕方の明るい時間帯が男性、女性ともにベストだと解説しました。
どうしても都合が合わず夜しかデートができないときはどうすればいいのか?
夜デートは「お客の多いお店」で「お酒を飲まない」お店にしましょう
人が多いお店でお酒なしであれば、女性の【安心感】に繋がります。
少し賑やかなお店のほうが会話に困って無言になってしまっても、周囲の声や店内のBGMで沈黙が気にならないところもメリット
都合が合わず夜デートになるときは「お客の多いお店」で「お酒を飲まない」ようにしましょう。
☑映画、ドライブ、遊園地などはNG
2回目のデートは「お互いの仲が深まっているから、ドライブや映画館デートに誘うと良い」と一部紹介されているブログや恋愛本などがありますが、婚活カウンセラーとしての立場から言わせてもらえば、これは🆖行為です。
なぜなら、あなたはお相手のことを「なにも知らない」からです。
そんな状態でドライブなどの長時間デートはハイリスク・ローリターン
二人の関係を進展させるためとはいえ、賭けるには危険な博打です。
ですので長期的な関係を構築する意味でも、5回目までのデートはコツコツと積み重ねていくことをおすすめします。
4.【ポイント③】婚活での2回目デート【会話】

婚活での2回目デートを成功させるポイント、最後の3つめは【会話】です。
結論からいうと、3回目以降に繋がらない「魔法の会話ネタ」というものはありません。
ですが3回目以降に繋がりにくくなる「NG会話ネタ」と、3回目以降に繋がりやすくなる「おすすめ会話ネタ」はあります
2回目のデートでは「NG会話ネタ」を避けつつ、お相手に「関係が深まっている」というイメージを与える会話ができるかが注意すべきポイントです。
4−1:2回目デートでのNG話題・ネタ
ここではまず、2回目のデートでおすすめしない「NG会話ネタ」を3つ紹介します。
これから紹介する3つの「NG会話ネタ」である【恋愛ネタ】【将来の話題】【具体的な収入】を選んだ理由は、お相手と「まだ恋愛関係ではない」からです。
☑恋愛ネタ
一部のブログや恋愛本では「2回目デートのとき、お相手に過去の恋愛遍歴を聞け」と紹介されているものがあります。
婚活カウンセラーとしてのわたしの意見は反対です。
なぜならあなたの過去の恋愛を知りたいと思うほど、お相手はまだあなたに興味がないから。
限られたデート時間に、お相手が「興味のない話題」を会話に盛り込む隙間はありません
そんな話をするよりも、4−2で紹介するようなもっとたいせつな話をしましょう。
☑将来の話題・具体的な収入
「将来の話題」「具体的な収入」も一部のブログや恋愛本では「2回目デートのときに確認すべき話題」と紹介されているものがあります。
こちらの意見にも、わたしは反対です。
なぜなら二人の関係はまだ「将来」や「収入」を語り合うほど進展していないから。
限られたデート時間に、お相手が「興味のない話題」を会話に盛り込む隙間はありません
そんな話をするよりも、4−2で紹介するようなもっとたいせつな話をしましょう。
4−2:1回目よりは深い話題がベスト
ここからは3回目以降に繋がりやすくなる「おすすめ会話ネタ」を紹介します。
ポイントとしては、お相手に「二人の関係が深まった」というイメージを与えること。
「関係が深まった」とイメージさせる会話ネタを盛り込むことで、3回目以降にも「会いたい」と思ってもらえます。
☑デート場所
「おすすめ会話ネタ」1つめは【デートの場所】です。
ポイントとしては【デート場所】に、お相手の「好き嫌い」や「気になっているお店」をからめること。
会話例としては、たとえばですがこんな感じです。

前のデートのとき、◯◯って料理が気になるって言ってたからここにしたんだ。

カレーが好きって言ってたので、美味しいお店を探したんです。
このようにお相手の「好き嫌い」や「気になっていたお店」をからめて【デート場所】を会話に盛り込むことで、お相手に「二人の仲が深まった」というイメージを与えることができます。
☑趣味・最近ハマっていること
「おすすめ会話ネタ」2つめは【趣味・最近ハマっていること】です。
ポイントとしては【趣味・最近ハマっていること】に、お相手の【趣味】【最近気になること】【ハマっていること】をからめること。
会話例としては、たとえばですがこんな感じです。

教えてくれたYou Tubeのヨガチャンネルにハマっちゃって! 最近は毎朝ヨガをやるようになりました。

好きだっていってたアーティストの曲聞いたんだけど、最高だった! 毎朝出勤のとき車で聞いてるよ。
このようにお相手の「趣味」や【最近気になっていること】【ハマっていること】をからめて【趣味・最近ハマっていること】を会話に盛り込むことで、お相手に「二人の仲が深まった」というイメージを与えることができます。
☑相手が好きなドラマ・映画
「おすすめ会話ネタ」3つめは【相手が好きなドラマ・映画】です。
ポイントとしては【相手が好きなドラマ・映画】に、あなたの体験や経験をからめること。
会話例としては、たとえばですがこんな感じです。

紹介してもらったドラマを借りてみたんですが、最高に面白かったです!

おすすめっていわれた映画を友だちと観にいったんですが、感動して泣いちゃいました。
このようにお相手に紹介された【好きなドラマ・映画】にあなたの体験や経験をからめてを会話に盛り込むことで、お相手に「二人の仲が深まった」というイメージを与えることができます。
5.婚活での2回目デートを成功させる3つのポイント まとめ

婚活での2回目デートを成功させる3つのポイントについて紹介しました。
・二人の関係は小さな一回ごとの積み重ねが大切
・3つのポイントを意識することで成功率アップ
2回目のデートは、二人の関係が「そこで終わり」か「その後も続くか」を決める大切な判断材料
あまりハリキリすぎず、あなたにとってもお相手にとっても「居心地がいい時間」にすることが、3回目以降につなげるデートのポイントですよ。
3回目のデートで告白したいけど、どうやったら成功するのかわからない…。
そんな悩みを持つ人には、こちらの記事がおすすめとなっています。
コメント